MENU

足の汗が臭いと感じる人は勘違い?足臭は原因を知れば解決の第一歩

足 汗 臭い
悩む人

足の汗が臭いような気がする。

そんな方のために、

  • 足の汗が臭くなることはあるのか
  • 足の汗を対策する3つの方法
  • すぐに行える3つの足臭対策

といった内容になっています。

私も、靴下を履いているのにフローリングの床に汗で足跡が残るほどでした。

そんな悩みを持っていた私が足の汗について調べ尽くし、実践したことや対策をまとめてご紹介。

あなたの足が臭い原因を知ることで、自分にあう対策を打つことができるようになります。

原因を知らなければ足の臭い対策はうまくいきません。

原因を理解して今日から対策していきましょう。

目次

足から出る汗、実はほぼ無臭

実は足から出る汗、臭いはほとんどありません。

足の汗はエクリン汗腺という部分から汗が放出されています。

エクリン汗腺から出てくる汗の成分は99%が水分で残りの1%の大部分は塩化ナトリウム(塩分)です。

塩化ナトリウムの他に、尿素、アンモニア、乳酸、尿酸、グルコース、乳酸などの成分が入っています。

ということは足から出てくる汗は水と塩なので、汗自体に臭いはない。

ということです。

しかし99%が水分と言っても、もちろん個人差があります。

年齢、性別、環境条件などで変わることがあると言われている。

足臭なおし隊(隊長)

汗っかきでも、足から出る汗がそもそも臭いということはそうそうありえません。

足が臭くなる主な原因は菌の繁殖

汗が臭いのではないです。

足が臭くなっているのは汗を餌として菌が繁殖し、その代謝物としてニオイ物質が発生するため臭くなります。

汗だけでなく足は角質や爪の垢などが菌の餌になるのです。

更に足は靴下、靴に包まれているため、高温多湿の環境になるので菌が繁殖しやすい環境になっています。

そのため菌が繁殖し活性化することで、イソ吉草酸というニオイ物質を生成します。

足が特に臭い人は大体が納豆のような臭いを発生することが多いはずです。

納豆の臭いが強いと感じた方は、イソ吉草酸が発生しフワフワと中を舞っている状態になっています。

足臭なおし隊(隊長)

足が納豆臭い人は菌が原因なので、足の菌を対策する必要がある。

菌以外で足が臭くなる3つの要因

足臭の主な原因は菌だということでしたが、菌以外でも足が臭くなることもあります。

納豆のような臭いじゃない。

そういった方は、

  • ストレスや緊張によるもの
  • 疲労が溜まっている
  • たんぱく質を摂りすぎている

といった3つのことが要因である可能性もあります。

足臭なおし隊(隊長)

足を洗っても臭い、という場合もあてはまることも。

ストレスや緊張によるもの

ストレスや緊張により足が臭くなることがあります。

ストレスや緊張によって発生する臭いは「ストレス臭」。

2018年に資生堂で発表されたものです。

資生堂の研究によって、ストレスや緊張によって皮膚表面から臭いガスが発生することが発覚しました。

ストレスや緊張による臭いは、

特有の硫黄化合物系のニオイ

緊張によるストレスで皮膚から特徴的なニオイが発生することを発見 | ニュースリリース詳細 | 資生堂 より

です。

硫黄のようなニオイは「ラーメンの上のネギ」のような匂いだと言われています。

足臭なおし隊(隊長)

ストレスや緊張による臭いの発生は洗っても消えることはありません。

疲労が溜まっている

疲労がたまることで足が臭くなることがあります。

疲労によって発生するのは「疲労臭」。

疲労臭はアンモニアのような臭いです。

疲労がたまることで、肝機能が低下しアンモニア濃度が高くなるためアンモニア臭がします。

普通では、アンモニアは多くは尿として外に排出されるため足などの体臭として発生することはありません。

尿として排出されなかったアンモニアは汗として流れたり、皮膚ガスとして排出されたりします。

ほとんどは皮膚ガスとなって排出する。

汗に含まれた場合はあらえ流せますが、皮膚ガスとして排出すると洗っても臭いが落ちることはありません。

PR TIMESの記事によると、

特に足は汗腺が多く血管も多いので、臭いが発生しやすい。

コロナ禍のストレス、年末の疲労など、誰にでも起こりうる「疲労臭」に要注意! 第12回編集長 東海大学理学部化学科教授 関根嘉香|岡本株式会社のプレスリリースより

とのことでした。

足臭なおし隊(隊長)

アンモニア臭がするなという方は疲れが相当たまっている可能性があります。

たんぱく質を摂りすぎている

たんぱく質を摂りすぎることで足が臭くなることも。

たんぱく質が小腸にたどり着くと、アミノ酸などに変換され吸収されます。

ですが、たんぱく質を摂りすぎると小腸で吸収しきれなかったアミノ酸などが大腸へ。

大腸でアミノ酸や尿素などがアンモニアとして変換されてしまいます。

あとは疲労臭と同じ流れで、アンモニアは尿に変わり排出されますが、あまりに多くのたんぱく質をとることでアンモニアも大量に。

その結果、アンモニアが皮膚ガスや汗として排出されます。

こちらもほとんどは皮膚ガスとして排出。

そして、アンモニア臭が発生してしまいます。

自分の足が尿のような臭いだと感じた場合は、疲労やたんぱく質の取りすぎを疑うことも必要です。

足臭なおし隊(隊長)

疲労+過剰なたんぱく質=強烈なアンモニア臭が発生。

足が臭くなる人の特徴3選

足が臭くなりやすい人には特徴があります。

足が臭くなりやすいのは、

  • 真面目で緊張しやすい人
  • アルコールを摂取する頻度が多い人
  • 足が不潔な人

の3つです。

足臭なおし隊(隊長)

今回は特に汗に注目した足臭人の特徴になっています。

真面目で緊張しやすい人

真面目で緊張しやすい人は足が臭くなりやすいです。

なぜならば、汗と緊張は大きく関わっているため。

足に多く存在するエクリン汗腺は精神状態によって汗が出ることがあります。

汗をかくというのはそれだけで菌の餌になり、多湿になるため菌がより繁殖してしまうのです。

更には、ストレス臭や疲労臭につながることもあるでしょう。

会社にいるときだけ特に臭い。

という方も、私の周りにいます。

靴などの条件にもよりますが、真面目で緊張しやすい人は仕事中などは特に臭くなるということです。

足臭なおし隊(隊長)

常にリラックスはしたいですが、そう上手くいかないですよね。

アルコールを摂取する頻度が多い

アルコールを摂取する頻度が多いと足が臭くなる場合も。

理由は、アルコールによる発汗とニオイ物質が尿として排出しきれないからです。

もちろん個人差はありますが、お酒を飲むと少なくとも発汗作用は刺激されます。

私の話ですが、朝まで飲んだ日は特に臭いです。

朝起きると洗ったはずの足元に置型ファブリーズが・・・。

足臭の人はアルコールにより汗を大量にかき、長時間靴にわたり靴下や靴を履くことで菌が繁殖し臭くなります。

キンピタの記事によると、

アルコールはアセトアルデヒドや酢酸という物質に変わるのですが、これが臭い物質と言われているものなのです。中略

アセトアルデヒドや酢酸は主に尿から排出されます。

しかし、すべてが尿から排出されるわけではありません。中略

これ以外のものというのが「汗」や「呼気」です。

キンピタ お酒を飲む人は飲み過ぎに注意!より

ということでした。

足から腐ったような、生ゴミ風の臭いがしたらそれは飲み過ぎによる足臭です。

足臭なおし隊(隊長)

家で飲む場合はできるだけ素足を心がけましょう。

足が不潔

足が不潔な人は足が特に臭くなります。

足汗を多くかく人は足が汚れやすいです。

私も足汗が多いのですが、お風呂場に行くとなぜか大量のゴミが・・・。

汚れをためやすい足ということは、古い角質などが溜まりやすく菌が繁殖しやすくなります。

悩む人

足は毎日ちゃんと洗ってるよ・・・。

という人も、正しい洗い方や足のケアを行っていないと足は不潔になっていきます。

足臭なおし隊(隊長)

個人的に足が臭くなる人の最も大きい要因。

足の汗を対策する3つの方法 

足の汗が足の臭いに直結していると感じているならば、

  • 足に塗るデオドラント商品を使用する
  • 腸内環境と整える
  • 汗をかく習慣をつける

とという3つ対策をしてください。

足臭なおし隊(隊長)

汗を対策することで足の臭いを軽減することができます。

足に塗るデオドラント商品を使用する

足の汗を対策するには足に塗るデオドラント商品を使いましょう。

デオドラント商品を使用することで、足の汗を抑えることができます。

結果的に足が臭くなることを防ぐことも。

特にクリームタイプのものは足にしっかり塗ることができ、足を適度に保湿し足ケアも行えるアイテムもあります。

個人的には汗の対策をしたいのであれば、1番おすすめ。

なぜならば、簡単だからです。

足の臭い対策をするのにめんどくさくてストレスを感じては本末転倒。

足臭なおし隊(隊長)

簡単に毎日続けられる方法を選ぶという面でデオドラント商品はメリットが大きいです。

腸内環境を整える

腸内環境を整えることで足の臭いを抑えることもできます。

NIKKEI STYLEによると、

腸内環境を整えることで腸由来のアンモニア臭を減少させることができた。

NIKKEI STYLE 腸で作られるアンモニアが皮膚から染み出す:洗っても消えない疲労臭 体から発散より

とのことでした。

アンモニア臭は皮膚ガスや汗に混ざり排出されてしまいます。

アンモニア臭を抑えるためには、腸内環境を整えるということがグット。

私も現在ヨーグルトとはちみつを3ヶ月食べ続けています。

おすすめはカスピ海ヨーグルトとアカシアはちみつ。

足臭なおし隊(隊長)

まだ3ヶ月なので劇的な足の臭いに劇的な変化はないものの、体臭は少し緩和されたように感じます。

汗をかく習慣をつける

汗をかく習慣をつけることで足の臭いを抑えることも可能。

足にあるエクリン汗腺にも汗腺内に汗をほぼ水分にするためのろ過機能があります。

実は汗の原料は血液です。

血中の水分以外のミネラルなどは体内で吸収したいので、汗腺の中でもう一度体内に戻されます。

ミネラルなどの成分をろ過する機能は汗をかくことを日常的にすることで、向上するのです。

汗をかくための運動などを取り入れることで、ろ過機能がよくなり「サラサラの汗」をかくことができるようになります。

逆にベタベタと感じる汗は水分以外の成分がサラサラの汗に比べると多いということです。

汗をかく習慣を取り入れていい汗をかけるようになることで雑菌が繁殖しにくくなります。

足臭なおし隊(隊長)

一気に汗をかくのではなく、じっくり汗をかくほうが効果があるようです。

すぐに行える足の臭いを抑える方法3選

足の臭いを明日からでも行える方法は、

  • 足を清潔に保つ
  • 通気性の良い靴を履き、連続で使用しない
  • 五本指ソックスを着用する

の3つです。

足臭なおし隊(隊長)

少し長期的な対策ですが、徐々に足の臭いを抑えることができます。

足を清潔に保つ

まずは足を清潔に保つことからはじめてください。

私は1番重要だと考えています。

忙しいから、と適当に洗っている場合が足臭には多いです。

長期的ですが入浴時の洗い方を変えるだけでも、臭いを抑えることができます。

入浴時の場合は、頭を洗っている最中に足湯し、手で足指の間を丁寧に洗うことを心がけてください。

臭いからといって、ボディタオルなどでゴシゴシ洗うのはNG。

また、爪に関しても適切な長さや爪垢をためないよう対策していきましょう。

自分、爪垢がたまっているな・・・。と感じた方は下の記事もクリック。

>>臭い爪垢をしっかり取る方法3選と3つの予防法、爪垢除去で足臭軽減しよう

足臭なおし隊(隊長)

爪の間もゴミが詰まっていると菌が繁殖しやすくなります。

通気性の良い靴を履き、連続で使用しない

通気性の良い靴は履いて、連続使用しないことで足臭対策に。

通気性の良い靴を履くことで、汗による蒸れを軽減することができるので菌の繁殖を抑えることができます。

また、同じ靴を何度も履いていると菌が残り、次の日に再度履くことで汗をかき菌が繁殖。

靴はまさに「貯箱」のようなものです。

とは言え、仕事上どうしても同じ靴を履かなければいけない。

といった方は多いのではないでしょうか。

連続使用しても大丈夫なように靴用のパウダーを使用することも1つの手段です。

靴用パウダーについておすすめを知りたい方は下のリンクをクリック。

>>【足臭い人必見】足の臭い対策におすすめ粉(シューパウダー)5選

足臭なおし隊(隊長)

仕事で使用するものは簡単に洗うことができないので、除菌をする必要があります。

靴下を五本指ソックスを着用する

袋型の靴下を履いている人は、五本指ソックスにするだけで足の臭いを軽減することができます。

袋型の靴下を履いていると足指が直接触れ汗をかきやすいです。

また、形状が袋なので足が抑え込まれストレスを感じることで汗が発生。

五本指ソックスにするだけでも、上記の2つを軽減することができます。

五本指ソックスに加えて、素材にもこだわるとなお良し。

天然繊維を多く使用したものは、通気性、吸湿性が高いためです。

五本指ソックスまだ履いたことないし、見た目が嫌なんだよな。

という方は下の記事も参考にどうぞ。

【足臭向け】五本指ソックスの3つの効果と、見た目が嫌でも履くべき理由

足臭なおし隊(隊長)

私も五本指ソックスは見た目が嫌で履くことを拒んでいました。

自分の足臭の原因を知ることが初めの一歩

ということで、今回は足の汗は実は無臭だったという内容でした。

足から出る汗は基本的に99%水分なので、汗自体が臭くなることはありません。

汗はあくまで、臭いを発生させる菌の餌です。

汗以外で足が臭くなるのは、

  • ストレスや緊張
  • 疲れがたまる
  • たんぱく質を過剰に摂る

のような3つでした。

上記の3つ以外であるならば、どれだけ菌を繁殖させないかが足臭を抑える鍵です。

私も、靴下を履いていてもフローリングに汗で足跡が残るほどでした。

その程度の汗であれば、足臭を卒業することはできます。

今回ご紹介した足の臭い対策を行って、人前でも堂々と靴を脱げるようになりましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次