・自分の足が臭いのはストレスのせいなんじゃないか。
・洗ってもなかなか足の臭いがなくならない
・休日はあまり臭くないのに、平日は足が臭い
そんな悩みを抱えている方は、菌を繁殖させない対策をしながらストレスを発散することが効果的。
というのも、足が臭くなる主な原因は菌の繁殖によるものだからです。ですが、仕事が忙しかったり日々の仕事などでストレスを抱えているままだと効果は薄れてしまいます。
実際、私も月の残業が150時間という超ハードワークの工場勤務をしていました。そんな私でもストレスを解消しつつ足の臭いをほぼ無臭化することができています。
そこでこの記事では、
- ストレスによる足が臭くなる3つのパターン
- ストレスによる足の臭いを対策する3つの方法(菌編)
- 実際に経験したストレス発散方法
- 足の疲れを軽減する足湯を3パターン紹介
という内容にしました。
ぜひ、この記事を参考にストレスで疲れ切った足を癒しつつ足の臭いを対策してみてください。
ストレスで足が臭くなる3パターンを紹介
ストレスにより足が臭くなることがあります。
ストレスによる足の臭いは、
- ストレスや緊張で菌が増殖する
- ストレスで疲労がたまり肝機能が低下するため臭くなる
- ストレスや緊張により皮膚ガスが出るため
の3つのパターンです。
とはいえ、足の臭いはいろんな臭いが混ざっています。実際に私も複合した強烈な臭いを発生させていました。
どの臭いが最も強いか今一度、自分の足の臭いを確認してみてください。
ストレスや緊張で菌が増殖するため足が臭くなる
ストレスや緊張により自律神経が乱れ汗が大量に出ることで菌がいつも以上に繁殖し臭くなってしまう場合があります。
今回紹介している中で足に関しては最も多いパターンで、納豆やチーズのような臭いがします。
足から出る汗はエクリン汗腺という部分からの汗で99%が水分のため無臭。しかし、汗を大量にかくことで菌のエサになってしまい、特定悪臭物質にも指定されるほどの悪臭を放つイソ吉草酸というニオイ物質を生成します。
エサになるだけではなく、汗をかくことで足の湿度も上がり菌が繁殖しやすい環境にもなってしまうのです。
足が臭くなるのは真面目な人が多いと言われているのは、ストレスや緊張を感じやすいからになります。
私が会社に入りたての頃、足が特に臭かったのはストレスや緊張で汗が多かったためでした。
ストレスにより疲労がたまり肝機能が低下するため足が臭くなる
ストレスを抱えると疲労がたまり肝機能が低下し足が臭くなることがあります。
疲労がたまり肝機能が低下することで普通は尿などで排出されるアンモニアが汗や皮膚ガスとして出てくるのが疲労臭です。疲労臭はアンモニアのような臭いが漂います。
PRTIMESの記事によると以下のような記載がありました。
アンモニアは全身から放散、一番多いのは“足部”
PRTIMESokamoto journal vol.12 コロナ禍のストレス、年末の疲労など、誰にでも起こりうる「疲労臭」に要注意! 第12回編集長 東海大学理学部化学科教授 関根嘉香より
足は特に疲労が溜まりやすい箇所なので、ストレスによる疲労の影響が強く出てしまいます。
ストレスを感じたからと言ってアルコールに頼ってしまうと、足の臭いをより一層強くしてしまうので注意です。
ストレスや緊張により皮膚ガスが出るため足が臭くなる
ストレスや緊張により皮膚ガスが出ることで足が臭くなることがあります。
ストレスや緊張によって皮膚から排出される皮膚ガスはストレス臭といい、2018年資生堂が発見したものです。2018年ということでまだ発見されて間もないため、詳しいことは未だわかっていません。
あくまで足が臭くなる可能性があるということでピックアップしました。
というのも、私は足を洗っても臭いが全く取れなかった時期があったためです。皮膚から出るガスなので菌などとは違い洗い落とすことができないため、足を洗っても臭いが消えることはありません。
NHKのサクサク経済によると、手から発生する皮膚ガスを採取していたところ緊張によりストレスを感じた被験者から臭いが検出され、そこからストレス臭があると考えられたことが始まりです。
臭いの特徴は「ラーメンの上のネギ」のようなニオイで、硫黄臭がします。
私は明日のことを毎日考えてストレスを感じていた時期に同じような臭いを感じたことがありました。
足が洗っても臭いという方は以下の記事を見てみてください。↓↓
>>足を洗っているのに臭い!6つの原因と5つの解決策を解説【筆者も経験あり】
ストレスによる足の臭いを改善する3つの方法
ストレスや緊張による足の臭いを改善するには、
- 殺菌効果のあるデオドラント商品の使用
- 靴は自分に合ったサイズを履く
- 靴下は五本指ソックスを履く
という3つの方法を試してみてください。
もちろんストレス発散することも大切です。筆者も試して効果があったストレス解消法を知りたい方は「ストレスで足が臭い人におすすめのストレス解消法5選」の見出しへジャンプ。
私も試してみて即効性が高いものをピックアップしました。
殺菌効果のあるデオドラント商品の使用
殺菌効果のあるデオドラント商品を使用することでストレスや緊張からくる足の臭いを防ぐことができます。
理由は冒頭でも記載したとおり、足が臭くなる原因は主に菌が繁殖するためです。なので、殺菌作用があるデオドラントを使用することで足の臭いをおさえることができます。
また、殺菌だけでなく汗を抑制する制汗効果があるデオドラント商品を使用するのも一つの手段です。最近では殺菌と制汗どちらも配合している商品が多くあります。
足に使用できるデオドラント商品の中でもクリームタイプがおすすめです。クリームタイプであれば、ストレスや緊張によって汗をかいても流れにくく、足の指までしっかり塗ることができます。
また、無香料タイプもありますがラベンダーミントの香りやほんのり香る食物由来の香りもありリラックス効果も。
そんなデオドラントクリームのおすすめを5つに絞りました。気になる方は以下の記事を参考にしてみてください。↓↓
>>【超足臭向け】足の匂いを消すおすすめクリーム5選、足臭の筆者が検証
靴は自分に合ったサイズを履く
靴は自分に合ったサイズを履くようにすることで足が臭くなるのをおさえることができます。
なぜならば、ピッタリのサイズを履くことで足にかかるストレスを軽減することができるからです。
例えば、小さいサイズを履いてしまうと圧迫され足にストレスがかかり汗をかきます。大きいサイズの場合は余計な力がはいってしまうためです。
また、大きいサイズを履いてしまうと靴と足の間に大きな隙間ができるので菌も繁殖しやすくなります。
もちろんピッタリのサイズにするのが理想ですが、大きいサイズの場合は、
- キツめに紐を縛る
- 厚めのインソールにする
- シューパウダーを使用する
といった対策がおすすめです。
意外に職場で使用する靴を大きめにしてしまってる方もいるはず。
靴下は五本指ソックスを履く
靴下を五本指ソックスにすることで足の臭いをおさえることができます。
五本指ソックスは袋型の靴下に比べて足へのストレスが少ないためです。また指の間に生地があるため汗も吸い取ってくれます。
五本指ソックスを選ぶ際は、
- 天然繊維が多めの作り
- 水虫対策の兼ねるなら厚め
- 消臭効果があるもの
をポイントにすると失敗し難いです。
とはいえ、五本指ソックスってなんだか見た目が嫌いという方も多いのではないでしょうか?
ですが、足の臭いを気にしているのに五本指ソックスを履かないのはもったいないです。五本指ソックスについて詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。↓↓
>>【足臭向け】五本指ソックスの3つの効果と見た目が嫌でも履くべき理由
ストレスで足が臭い人におすすめのストレス解消法5選
ストレスによって足が臭い人におすすめのストレス解消法が5つあります。
どれだけ、臭くなる原因である菌を対策してもストレスによる発汗が多くなったり、皮膚ガスが出たりすると対策しても効果を感じることはできません。なので、溜めすぎたストレスは減らすことを意識することも大切になってきます。
おすすめのストレス解消は、
- 湯船に浸かる
- 適度な運動をする
- 自然と触れ合いながら散歩する
- ガムを噛む
- 味噌汁を飲む
の5つです。
上記にあるおすすめのストレス解消法5つは筆者自ら実践して特にストレスが和らいだと感じたものになります。残業が多く肉体的にも精神的にもぐったりした時に実践した方法です。
とはいえ、私がどれだけ良かったと言っても科学的な根拠がなければ意味がありません。なので今回は論文など実際に根拠が提示されているものだけを取り上げました。
自ら取り組みやすいものを選んで実践してみてください。
湯船に浸かる
湯船に浸かることでリラックス効果を得ることができるのでストレスが解消されます。
リラックスしたい場合は湯船の温度を37℃〜40℃程度が良いです。個人差はありますが、夏場は10分、冬場は少し長めの15分程度浸かるのが良いとされています。
また、40℃〜42℃の熱めのお湯に浸かることで抗ストレス作用も。
ストレスに強くなりたいなら「熱めのお湯で」
| リラックスだけじゃない !「心も強くする」入浴法 | THE21オンライン
リラックスだけではなく、湯船に浸かることで足の汚れも落としやすくなるので湯船に浸かる習慣がない人はぜひ湯船に浸かるようにしてください。
私も湯船に浸かる習慣ができてから、それだけでも臭いが軽減できました。
適度な運動をする
軽いランニングやサイクリングをすることでストレスを軽減することができます。
健康長寿ネットによると以下のような記載があります。
前略:空気を取り込みながら行う有酸素運動がストレス緩和に適していると言われています。
ストレス緩和の運動とは | 健康長寿ネット
また、適度な運動をすることで汗をかく習慣ができると汗腺が鍛えられ臭いづらい「いい汗」をかくことができるようになるので体臭改善にも繋がります。
ストレスがたまるほど時間がない中ですが、できるだけ軽い運動を取り入れていきたいですね。
自然と触れ合いながら散歩する
自然の中で20〜30分程度散歩することでストレスを緩和することができます。
詳しくは科学メディア「フロンティア・サイコロジー」のUrban Nature Experiences Reduce Stress in the Context of Daily Life Based on Salivary Biomarkersで見てみてください。
「フロンティア・サイコロジー」に掲載されている記事内によれば実験では週に3回程度の散歩を実践していたようです。
散歩でストレス発散って無理があると感じる方もいるかも知れませんが、実際散歩をしている人でイライラして散歩している人は見たことがないですよね。散歩なら体の負担も準備するものも少ないので時間さえ確保すれば気軽に始めることができるのでおすすめです。
私も田舎暮らしで夕方になると確かに散歩中の人は皆いい顔をしてるのを思い出しました。
ガムを噛む
ガムを噛むことでストレスを緩和することができます。
なぜ、ガムを噛むことでストレスを緩和することができるのかというと、
ガムを噛むと副交感神経の働きが高まり心身をリラックスする作用が働きます。
ガムを噛もう | 太田新田歯科医師会より
と、太田新田歯科医師会が発表しています。
仕事中にガムを噛むことができない職場は多いですが、通勤などの時間を使って日頃からガムを噛んでストレス発散するのも一つの手段です。足の臭いだけでなく、口臭も対策することができるので一石二鳥。
ガムならどこでも購入することができるので、手軽に始められますね。
味噌汁を飲む
味噌汁を飲むことでストレスを緩和することができます。
味噌汁でストレスが緩和できることをYahooニュースで以下のような記載で取り上げていました。
味噌に含まれるビタミンB群は神経系を整えてくれるため、ストレス対策にも効果的です。
味噌汁に含まれる栄養素と健康効果とは? 味噌汁が健康に良い理由を管理栄養士が解説(Medical DOC) – Yahoo!ニュースより
また、ストレス解消にはもちろん睡眠も大切。味噌汁には睡眠の質を向上する働きもあります。
さらには味噌汁には乳酸菌もふくまれているため腸活にも一役買うので、足の臭いだけじゃなく体臭改善にも良いです。私がストレス発散の中でも特におすすめの方法。
個人的に味噌汁を飲んだ瞬間のホッとする感じが最高です。
足にたまった疲れを癒すには足湯も最適
ストレスがたまってしまうほど疲れているあなたには足湯もおすすめ。
そんな疲れた足を癒すには、
- クエン酸足湯
- 重曹+クエン酸足湯
- 酢足湯
が最適です。
足湯をすることですっきり感を味わうことができます。
クエン酸足湯
疲れがたまっていたり、足の臭いが気になる方にはクエン酸足湯がおすすめ。
クエン酸足湯をすることで、
- 疲労回復
- アンモニア臭を中和する
- 弱いが殺菌効果がある
からです。
クエン酸はpH2〜3程度の酸性なので弱いですが、殺菌することができるので足の臭い対策にも使えます。汗腺からクエン酸の成分が入ることで疲労も回復することができるため、疲れた足にもおすすめです。
作り方はお湯(38℃)2Lに対して15g(大さじ1杯)で作ることができます。使用するクエン酸は食用が良いです。
私は終わった後足が軽くなる感覚がありました。
重曹+クエン酸足湯
リラックスしながら足の疲れを解消したい方は重曹+クエン酸の炭酸足湯がおすすめです。
重曹+クエン酸の足湯は、
- 疲労回復
- 血行促進
- 炭酸で汚れを落とす(多少)
- 古い角質を落とす(多少)
の効果があります。
重曹とクエン酸を混ぜるとぱちぱちと炭酸を発生させるので、なんとも言えない心地よい音とポカポカと足が温まる感覚がとても気持ちが良いです。
足湯が終わると心も足もすっきりすることができます。
酢足湯
酢足湯は足に疲れがたまっている方におすすめです。
酢を使った足湯をすることで、
- 疲労回復
- 保湿
- 菌を減少させる
といった効果があります。
酢を使った足湯は刺激を感じることなく優しくポカポカと温めて足をしっとりさせてくれるのが特徴です。酢は水虫に効くという話もありますが、効果は市販の水虫薬の1万分の1ほど。
とはいえ、殺菌効果は身近なものの中では強く、足の臭いも軽減することもできます。
黒酢を使っても足湯を行うことができ、私の場合は穀物酢を使った足湯よりも全身が温まるような感覚がありました。
少し酢のニオイは気になりますが、疲労軽減と臭い軽減どちらにもおすすめです。
ストレス発散と菌の繁殖を抑えて足の臭いを対策しよう
ということで、今回はストレスで足が臭くなる原因と対策。という内容でした。
ストレスや緊張によって、個人差はありますが足が臭くなることはあります。
なぜならばストレスや緊張で、
- いつもより汗を多くかく
- 肝機能が低下してアンモニア臭がでる
- ストレスを感じて皮膚ガスがでる
と言ったことで臭いが発生する場合があるためです。
最も可能性が高く臭いもきついのは、いつも以上に汗がでて菌が繁殖することで臭いが発生するというパターンだと考えられます。
足の菌を繁殖させたいなために、
- 殺菌効果のあるデオドラント商品を使う
- 自分に合ったサイズの靴を履く
- 五本指ソックスを履く
の3つの対策がおすすめです。
個人的な意見ですが、ストレスを特に感じている方は長時間労働など過酷な方が多いと考えています。必然的に靴を長時間履くことで足が臭くなり、そんな毎日を繰り返すことによって洗っても足の臭いが落ちにくくなり足が臭くなる負のループに入っていくことが多いです。
なので、今回紹介したストレス発散方法も交えながら、足の臭い対策をしてみてください。
コメント